2022年2/2 受験併願校は?

入試本番

2月の併願パターン

このように1日の流れと合否次第で翌日以降どう併願していくかの表をエクセルで作ったりした。こうやって無駄にエクセルとか使うのははっきり言って自己満足で、仕事だったら面倒(時間もかかる)なので絶対にやらない笑。

持ち偏差値は52.9です。
(後期の全国公開模試の平均)

2月1日受験校

午前:攻玉社①(偏差値N55)
午後:かえつ①午後(偏差値N50)
※Nは日能研R4偏差値。R4とは合格率80%ライン

2/1と2/2の午前は攻玉社W出願のいわゆる熱望組受験(熱望組の優遇措置についてはこちらで解説)。これはもう確定事項なので割り切った。直前までわりと悩んでいたのは、2/2の第二回攻玉社入試がR4偏差値N61と高くて不安要素抜群なこと。2/2の暁星中①(R4偏差値N53)受験とだいぶ悩んだが、最終的には割り切った。
※第一志望は11月に早稲田大学高等学院中学部(R4偏差値N62)から攻玉社に変更したが、これについては後述

午後受験は、12月まで悩んだ。世田谷学園の午後算数(偏差値63)が当初の予定だったが、塾や姉(2年前に姪っ子が中学受験済み)などからちょっとリスキーではと言われて再考。2/1午後ではリスクを負うよりも少しでも確実に行った方がいいというアドバイスに従って、かえつ有明の午後受験(偏差値50)にかえる。
※R4偏差値は80%合格率。R3は50%。Nは日能研の公開模試成績



2/2はどこを受験するか

そしてまたこの表。それぞれの合否で翌日の受験校をかえる表である。ここにはその日の時系列での予定が書いてある。何時に試験の集合開始か、何時に終了するか。そして、一番大事なのは、合格発表の時刻と翌日以降の出願の締切である。2/2入試でいうとかえつ有明も高輪も1日24時締切なので合否の結果を待ってから出願できるので大丈夫。でも、第1回攻玉社①(2/1)が落ちた場合、第2回(2/2)の攻玉社②の合格発表が2/2 19時で、2/3成城②の応募締切も同じ2/2 19時なので、成城②を受ける場合は攻玉社②の合否の結果を待ってから成城②に申し込むことは不可能だ。

2/2は以下の中学の受験を想定していた。
2/2午前→攻玉社②(偏差値N61)/本郷②(偏差値N62)
2/2午後→高輪(算数)(偏差値N59)/かえつ(偏差値N50)

2/1の結果次第で以下のようにかわる。
①2/1攻玉社〇
→見事に第一志望に合格。この時点で大方は受験終了。でも2/2に本郷中②(偏差値N62)あたりを受けてみるのもいいかもと思っていた。午後は受験せず。

②2/1攻玉社×/かえつ有明〇
→2/2は熱望組なので攻玉社②受験でぶれず。午後は高輪(算数)(偏差値N59)を受験

③2/1攻玉社×/かえつ有明×
→2/2は熱望の攻玉社②をぶれずに受験。午後はかえつ有明受験。この③パターンは前日に合格なしの一番やばいパターン。そして、翌日に午前午後ともに同じ中学を受験し、東雲駅でまた昼めしをゆで太郎に行くという前日と行動が全く同じの最悪のパターン。

当初は②の可能性が高いだろうなと思っていた。



↓2/1の結果

しかし、上記のように結果的に「①攻玉社〇/かえつ有明〇」となったため、2/2本郷中学の受験も検討していたが、受かったとしても地理的に遠いので行く気がない(ちと贅沢なのだが)のと、親子ともども「疲れた」となってしまい、気持ちの糸も切れて2/2はどこも受験せずに休養となった。東雲駅でのゆで太郎も免れた!

↓2/2は休みになったため手続き