スポンサーリンク
データー編

【2023年版】入試結果偏差値表が公開。上がった学校、下がった学校は?

3月末に2023年度の入試の結果を反映した日能研の偏差値表が公開された。前年2022年度の入試結果偏差値表と比較して、2023年度は偏差値が上がった、あるいは下がったなど各中学がどのように変動したかを調べてみた。※調べたのは男子の表のみ。一...
受験一般

攻玉社入試説明会2023年度を見て対策すべきこと

攻玉社中では公式サイトのリンクに入試説明会の動画を掲載しています。第1回、第2回、特選を受ける方は視聴絶必です。でも、漫然と見てるだけではたいしたヒントは得られないです。前回2022年度を視聴したので、2023年度との違いをここに紹介したい...
受験一般

いよいよ本番間近。1月は理社の詰め込みを猛烈にした!

1月に入るといよいよ本番間近。小3の2月からの長い長い中学受験の闘いも残りあとわずか。このころになるとさすがに子どももやっと緊張感が漂ってきはじめる。ということで、ちょうど1年前の1月にやったことを書き連ねる。 1月に対策したこと 小学...
受験一般

いよいよ出願!写真はどうする?中学受験出願システム別に解説

12月中旬。いよいよ出願がはじまる。なんとなくまだ先のことと思っていた入試がいよいよもうすぐだということを実感する時期でしょう。大半の中学の出願は説明会と同じようにweb出願。出願の際に写真をアップロード登録することになるのだが、その写真は...
受験一般

すぐ満席!どうする?中学受験の学校説明会のシステム別攻略法!

説明会の申込から既に受験の競争は始まっていた!!この熾烈な申込合戦で無事に席を勝ち取るためにはどうすべきか!?ここで、各学校で使っている申込サイトのシステム別に攻略法を詳しく述べる。
データー編

2022年度攻玉社入試の合格最低点発表。自己採点と照らし合わせてみた

2022年4月末に攻玉社の2022年度入試の合格最低点や平均点などが発表されていた。実は密かに楽しみにしていた。合格したから後から言えるけど、どのくらい合格最低点を上回ったのか、ぎりぎりだったのか。不合格だった場合ならどのくらい足りなかった...
データー編

2022年入試結果偏差値表が公開。上がった学校、下がった学校は?

3月末に2022年度の入試の結果を反映した日能研の偏差値表が公開された。前年2021年度の入試結果偏差値表と比較して、2022年度は偏差値が上がった、あるいは下がったなど各中学がどのように変動したかを調べてみた。※調べたのは男子の表のみ。一...
データー編

2022年度攻玉社中入試に実際にした対策~国語編~

※2022年第2回入試を反映(2022/8/30更新) 入試問題の対策が絶必とは頭ではわかっているけど、では実際にどのように対策をすればいいのか。とりあえず対策したことをここに書きたいと思います。 (※2021年①、2021年②のよ...
データー編

2022年度攻玉社中入試に実際にした対策~理科編~

※2022年第2回入試を反映(2022/8/30更新) 入試問題の対策が絶必とは頭ではわかっているけど、では実際にどのように対策をすればいいのか。とりあえず対策したことをここに書きたいと思います。 (※2021年①、2021年②のよ...
データー編

2022年度攻玉社中入試に実際にした対策~算数編~

※第2回入試を反映しました(2022/8/30更新) 入試問題の対策が絶必とは頭ではわかっているけど、では実際にどのように対策をすればいいのか。とりあえず対策したことをここに書きたいと思います。 (※2021年①、2021年②のよう...
データー編

2022年度攻玉社中入試に実際にした対策~社会編~

※2022年第2回入試を反映(2022/8/30更新) 入試問題の対策が絶必とは頭ではわかっているけど、では実際にどのように対策をすればいいのか。とりあえず対策したことをここに書きたいと思います。 (※2021年①、2021年②のよ...
データー編

攻玉社第1回入試(2/1)の自己採点結果と過去問との比較

過去問はただ解けばいいわけではない。どのように対策したか。攻玉社中学の保護者・受験生は必見です。
データー編

育成テストの評価と偏差値の考え方

日能研に通うと毎週のように「育成テスト」がある。その結果について評価でなく順位を偏差値に換算して今の立ち位置を確認するようにしていた。 評価が10段階で表示されるがイマイチどんなもんだかわからない 育成テストの結果では、点数と平...
入試本番

2022年2/11 攻玉社の新入生及び保護者説明会に行ってきた

2/11に生徒及び保護者説明会に行ってきた。これが最終の入学手続き確認です。
入試本番

2022年2/8 攻玉社から書類が届いた

入学への書類が届きました。合格の余韻に浸っていられるのは数日間だけ。既に次へのステップが始まっています。
入試本番

2022年2/7 攻玉社からメールがきた

入試が一段落ついて、学校からメールがきました。説明会、制服販売などの案内です。
入試本番

2022年2/4 最終戦 芝合格発表

2/4中学受験最終戦。芝を受けました。その結果は・・?
入試本番

2022年2/4 最終戦 芝入試当日

2/4中学入試の最終戦です!今までやってきたことの集大成としてほしい。当日の様子をリポートします。
入試本番

2022年2/4 併願校の受験予定は?

2/4の併願パターンもエクセルで表を作っていた。前日までの合否の結果で柔軟に出願先をかえる。締切が前日24時であったり、12時であったりするので、事前に調べておかないと注意である
入試本番

2022年2/3 併願校の受験予定は?

2/3の併願パターンもエクセルで表を作っていた。前日までの合否の結果で柔軟に出願先をかえる。締切が前日24時であったり、19時であったりするので、事前に調べておかないと注意である
スポンサーリンク