(成績公開)第4回慶應義塾普通部オープン模試 2025年8月実施

テスト成績

前回の志望校別オープン模試では、資格審査を通過したため無事後期のNNに入会することができました。なので、今回の模試はあまり気負わずに向かうことができました。しかし、夏期講習や夏のNN特訓の成果が問われるし、これだけ頑張ったんだから(課金したんだから)結果が出てほしい!と思うのが親心というものです。でも、夏の効果はすぐには出ないともよく聞きます。さて、どうでしょうか。

算数 偏差値59.8 評価B
国語 偏差値51.1 評価C
理科 偏差値53.3 評価C
社会 偏差値55.7 評価B
4科 偏差値56.9 評価B

 合格 合格可能性 60% 予想合格点 217点
 合格 入会基準 190点

第3回の模試に続き、予想合格点を5点上回りました。また今回の模試は外部生もいる中での模試で、順位が65位というのも良いですね(早稲アカの2025年度の慶應普通部の合格者実績が65名なので)。後期のNNコースは第3回で入会資格を得ていましたが、今回も基準の190点を上回りました。そして素晴らしいことに、全ての教科が平均を上回りました。夏の効果あり!?

さてこれまで相性悪かった社会。
これまでのNN模試ではいつも平均より10点以上低く、偏差値も40前半と低迷してましたが、前回のそっくり模試の前にこれまでのNNテキスト総復習を私と一緒にやった効果があったのか、平均近くに浮上。そして、今回も直前に総復習をやった効果があったのか、ついに平均点を8点上回り、偏差値も55に。一緒に確認するときに気を付けていることは、
・人名や地名は必ず漢字も確認する
・選択式問題はどこが間違っているのかも確認する
だいたい子どもは「わかってるわかってる」と言うけれど、ちゃんと聞いてみると間違っていることがとても多いので重要です。